間違って消したブログをまたやってるブログ
原城跡行って来ました。
・誰かが言ってた「強者どもが夢のあと」とはまさにこの事、すごく原っぱ!
・何も無い…
・すごく広い…
・広いけど何も無い…
・全員殺したあと残った者達が二度と蜂起しないように、そんな気が起きないように、建物を徹底的に破壊して死体と一緒に埋めたそうな。なので何も無いです
・3万7千人が3ヶ月籠城したから凄く広いのでは?と思ってたけどやっぱり広かった。
・過去に行ったことのある城跡の3倍以上の面積。事前に調べてなかったら体力死んでた
・唐突にお出しされる推しの家。(マジで唐突に来るし、何も無い)
・本当にたった390年前に天草四郎がここに「居た」んだなあ
・説明書きがあってわかりやすいです
・あの辺りまだ骨がいっぱい埋まってるんじゃないかな
・崖から落ちそうマジ落ちそう
・向こうまで行ってみたい〜
・広すぎて距離感バグるけどかなり距離あるからな!?
・その辺の積み石、築城当時(600年前)のものだそうで。凄いなあ
・夕方行ったら誰もいなくて貸切状態ヒャッハー!(撮影パシャパシャ
・ちなみに24時間出入り自由らしく、地元子供達絶対肝試しするよね
・近所のランナーさん走ってるし道路は車走ったりするし幕府軍が陣敷いてた所は畑。人が生活してる。
・昼間は草刈りしていて維持ありがとうございます
・北部数キロ先にあるキリシタン遺品記念館行くと理解が深まると聞いて電動自転車で坂を登り(山の上にある)(超急勾配)行ったところめちゃくちゃ理解が深まった。ゼイハア
・そこの記念スタンプが天草四郎でした(押した
・天草四郎くんグッズうっかり買いそうな可愛さ
・天草四郎の墓碑にはお供え物が沢山あったよ
・原城跡は足腰きちんとしてないと行けないね…
・歳取ると行けないから行ける時に行っておこうね…
・フリーパス便利だった〜
・というか島原城に天草四郎像あるの解釈違いなんですが?笑
・(地理的商法的には超超巧いんだけど)
・天草四郎が父親と別行動取ってたっぽい資料読めて感激や〜
・色々見てきた結果、確かに天草四郎はヴァチカンに聖人と認められるには「弱い」かな。
その他感想と反省
・僻地。超僻地。事前に調べた時からわかってたけど僻地。自分の地元とどっこいどっこいだ。
・バス100分・列車70分て目を疑うよね
・トイレとの戦い
・行きの飛行機を朝イチにすれば良かった(仕事なら起きれないけど休日なら起きれる
・帰りの飛行機をもっと早い時間にしても良かった(空港の土産売場で現実に引き戻されまくってせっかくの島原の情緒が台無し)
・トイレとの戦い
・乗り継ぎの度にトイレ行ってる
・VRで当時の建物なんかを見れるアプリがあったんだけど自分の回線がポンコツで何も見れなかったです死
・島原半島一周しました!楽しい!!(自分としては島原回りより口之津回りのほうが好み)
・海も山も綺麗だなあ!
・雲仙普賢岳てあの雲仙普賢岳!?諫早てあの諫早湾の干潟の諫早!?ほえ〜(遠い所に来たな
・噴火で廃線になった所走ってきたけど別の目的に使ってるの良かった
・帰りの飛行機からは諫早湾と島原半島と原城跡の位置がさすがによく分かった
・もう空港への電車は覚えた〜で油断して行きは大丈夫だったのに帰りの乗り換えぐだぐだだった(次の日早番w
・スキンケア用品しっかり持っていくんだった
・クレンジングシート悪くはないが…ウーン
・ヘアケア用品はしっかり持って行ったの良かった
・原城跡は日陰ほぼ無いんだけど日除けをしっかりしてたので全然全く焼けませんでした
・荷物かなり減らしたけどでもそこそこ多くて、ちゃんと持って行くとなると確実な死
・でもカート持って行くとなるとかなり行動が制限されるんだよなあ
・カートは原城跡の地面を抉ってしまう…許されない!
・要らなかった物>サングラス
・土産物は郵送しましょう。重いし電車で邪魔だし体力尽きかけてるときにあれは駄目だったな
・ソシャゲが旅には本当に邪魔。思考を阻害する。デイリーすら面倒だった
・美味しいもの?とか全然食べてないので(コンビニ)食い物の画像は無いです
・電子決済とフリーパスで現金ほとんど使わなかった。すげー
・よし来年の旅程大体組んだ。今回の後悔を消化しつつ別方面へも。バス移動1時間(もう慣れた)
・なぜ来年かというと私の仕事は4日以上の連休を1年に1回しか申請出来ないからでーす打首
・というわけで来年も行けるよう健康に気を付けて、人として正しく生きましょう。
以下画像です。
最終的に100枚くらい撮ってたワハハ
天守にある天草四郎像
長崎平和記念公園のあの象を彫った人作ですって。
丁度草刈りの時期でした。
天守台の広場。教会みたいなのがあったらしい
船が包囲していたとか。怖
積み石しか残っていませんねえ
破却
下から天守台を見上げたとこ
天草丸の方向
こちらは北向き。雲仙普賢岳が見えますね
ここの街道の突き当りまで行きましたw
行きの飛行機から白州っぽいのが見えました
長崎空港!
こちらは四国上空